シンジケートローンとは

シンジケートローンとは

シンジケートローンって何?

■概要

シンジケートローンとは協調融資ともいい、大規模な資金ニーズに対して複数の金融機関が協同して融資を行うことです。
複数の金融機関がシンジケート団を組成し、同一条件で融資を行います。
融資条件の取りまとめはアレンジャー(主幹事)と呼ばれる役割を担った金融機関が行います。
アレンジャーが資金調達を行う企業と利率や期間などについて決定し、他の金融機関が分担して融資を行います。
シンジケートローンは企業にとっては大規模な資金調達が一度で可能であり、金融機関にとっては貸し倒れのリスクを分散できるなどのメリットがあります。

■シンジケートローンの特徴

ここではシンジケートローンの特徴について解説していきます。

同じ契約書で融資条件を統一

シンジケートローンは1つの融資契約書に基づき、取引条件を統一することができます。
そのため、利率や期間などを主幹事が企業側と調整することになります。

複数の金融機関からの借り入れ

シンジケートローンの最大の特徴は複数の金融機関から同時に借り入れるということでしょう。
複数の金融機関が貸し付けを行うため一社あたりの分担が少なくて済むので貸し倒れリスクの分散が可能です。
また、企業にとっても一度に大量の資金を調達できるというメリットがあります。

主幹事が案件を取りまとめる

シンジケート団にはアレンジャー(主幹事)と呼ばれる代表がおり、そのアレンジャーが案件の取りまとめを行います。
アレンジャーは金利を設定できるのに加えて、組成手数料やエージェントフィーなど様々な手数料を請求できるため非常に重要なポジションとなっています。
各社は手数料を得るためにこのアレンジャーになろうと競争しており、メガバンクなどは主幹事業務を投資銀行業務の中心的事業として位置づけていることも多くなっています。

■シンジケートローンの仕組み

シンジケートローンを組成するには、まずアレンジャーを指名して組成委託(マンデート)を行います。
指名をうけたアレンジャーは貸付金融機関の募集や契約手続きなどを開始します。
こうして案件組成のために必要な様々な準備が整えられ、シンジケート団が組成されます。
シンジケート団が組成されると実際に協調融資が行われ、資金調達が完了となります。
案件が無事に組成されると、アレンジャーがエージェントに就任して各金融機関の代理人として通知の取り次ぎや資金決済に関する業務などを行います。

「ワードサーチ」は日常雑学・各種専門用語や業界用語などの意味を初心者にも分かる様に解説している用語集サイトです。
IT用語、お金・投資用語、ビジネス用語、日常雑学用語等を調べる際にご活用くださいませ。

日常雑学用語

ビジネス用語

IT用語

お金・金融用語

このページの先頭へ