躯体設備とは

躯体設備とは

躯体設備(くたいせつび)って何?

多くの設備が使用されています

建築現場ではさまざまな設備が使用されています。
躯体設備もその一つです。
この躯体というのは、建築物の構造体のことを表します。
そして構造躯体というのは、建築構造の基礎になる部分の事です。
この部分を基礎、柱、また土台や小屋組などといいます。
これは要するに、内外装の仕上げや設備機器以外のものを表します。
この躯体設備は、その構造体によって使用する材料に基づいて分類されます。
それは木造やブロック造、また鉄筋コンクリート造や鉄骨造などに分類されます。
躯体の躯というのは、からだの事を指します。
自然災害にも強い建築物を構築するのであれば、地盤や基礎、また躯体設備が強くないといけません。

駆体との差異について

この躯体と駆体の差異を見てみます。
まず駆体というのは、壁や床、また梁など、建物の構造部分、いわゆる骨組のことをいいます。
しかし、躯体というのは、前述のように建物の構造部分の事をいいます。
建築物の施工段階の時の躯体工事となれば、建物の全体の事をいいます。
要するに、外構工事に対する躯体工事というのは、家自体を形成する工事全般の事になります。
そして電気工事などの設備工事に関しては、付属的な駆体工事になります。
その例としては、建物の既存躯体を使ってお店を作る場合、構造部分の利用のみならず、建物の一部分を利用する事になります。
このように、駆体というのは単純に建物の骨格、そして躯体になると、その範囲が広くなってきます。
しかし躯体工事が完成しても、それだけでは住む事はできません。
上下水道や給水管、また雨水口など、多く設備が必要になります。
躯体工事とこれらの設備工事を施す事によって、建物としての機能を有します。
また躯体工事では、多くの部品が使用されます。
そして躯体工事が終了すると、その部品が回収されます。
ですので、その部品の置き場所も確保しておく必要があります。
最近は、ホームページなどでこれら躯工事や躯体設備の事を写真つきで紹介しているサイトも増えてきました。
ですので、事前にそれらのページを参考にするのもいいでしょう。
しかし、実際に作業をしてみないと分からない事も多々あります。
ですので、ますは現場で、学んでみるのもいいのではないでしょうか。
実際の現場で学ぶ事で、新たな事が見つかる事もあります。
また今よりも、多くの知識が身につく場合もあります。
ですので、まずは現場から見てみるのもいいでしょう。

「ワードサーチ」は日常雑学・各種専門用語や業界用語などの意味を初心者にも分かる様に解説している用語集サイトです。
IT用語、お金・投資用語、ビジネス用語、日常雑学用語等を調べる際にご活用くださいませ。

日常雑学用語

ビジネス用語

IT用語

お金・金融用語

このページの先頭へ