排水槽とは

排水槽とは

排水槽って何?

排水槽とは

私たちの身近にもある「排水槽」。
基本的にはどの家や建物にも設置されているだろう。
しかし、その働きについて多くを知っているだろうか。
排水槽は生活水を排泄するための装置であるが、もしこれがなければ手を洗うこともできないし、トイレを使うこともできない。
実は生活の中で欠かせない重要な設備なのである。
排水槽とは、建物内や敷地内の排水を集め、ポンプなどによって排除するために設ける槽のことをいう。
日常生活で出た排水は一時的に排水槽に貯められ、それからポンプなどによって、下水道に送り込まれていく。
大きな水槽がビルや建物の地下などにあるとイメージするとわかりやすい。
排水槽には家庭から排出される雑水をためておく「雑排水槽」、地下階の浸透水をためておく「湧水槽」、トイレからの排水をためておく「汚水槽」などがある。
雑排水そうと汚水槽は兼用される場合も。
また小型の排水槽を「排水ピット」という。

排水槽の仕組み・管理

各家庭から排出された生活水は、パイプを通って排水槽にためられた後、ポンプを使って下水道に排水される。
このとき排水槽内の汚水が何らかの原因で排出されないまま長時間貯まったままの状態になると、汚水が腐敗し、硫化水素などの悪臭が発生してしまうことがある。
じつは健康で安全な生活を送るうえで、排水槽が正常に機能しているかどうかは非常に需要な要素なのだ。
ポンプが故障するほか、油脂類の流入などでポンプが詰まったりすると悪臭が発生してしまうため定期的なメンテナンスや清掃が必要となっている。
ビル管理法という法律があり、それによると6カ月に1度は定期メンテナンスが義務付けられているおり、ビルの管理者は専門の業者に依頼して管理・点検を行わなければならないのである。
管理者は建物の内部だけでなく、排水層まで責任を持って管理しなければならないのである。
ビルの地下にある排水槽はマンホールへとつながっている。
様々な家庭や施設から排出された汚水は、ここで合流して雨水とともに下水処理場へと送られるのであるが、もし排水槽の管理を怠って悪臭を発生させてしまうと、その悪臭はマンホールから放出されてしまうのだ。
ここから地域問題、環境問題などにも発展してしまう可能性もあるため、排水槽の管理は非常に重要なのである。
このように我々の生活には欠かせないシステムであるが、それゆえに管理を怠ってしまうと気づかぬうちに大変なことになってしまうということになりかねないのである。

「ワードサーチ」は日常雑学・各種専門用語や業界用語などの意味を初心者にも分かる様に解説している用語集サイトです。
IT用語、お金・投資用語、ビジネス用語、日常雑学用語等を調べる際にご活用くださいませ。

日常雑学用語

ビジネス用語

IT用語

お金・金融用語

このページの先頭へ