台輪とは

台輪とは

台輪(だいわ)って何?

基礎になる部分です

家のなかには、多くの家具類があります。
これら家具類は、揺れなどで倒壊しないように固定する必要があります。
最近は地震も増えてきました。
ですので、これらの家具類もその地震に耐えうるような設計になっています。
また、それに加えて外部からも固定して、頑丈になっています。
そのなかに、台輪というものがあります。
これはは、タンスや戸棚など、箱物家具の構成部材の一種になります。
タンスや戸棚など、床に直接接する部分に付けます。
要するに、家具を支える枠組の台木の事をいいます。
また、下部の汚れを防止したり、最下部に位置する引出しや扉の開閉に役立っています。
そして下台と床の間に空間を作って、地板による狂いを防止する役割も担っています。
この台輪のなかには、独立してものや、家具本体と一体となったものに分類されます。
この台輪は、箪笥や戸棚などの一番下に位置しています。
そして台座となる箇所で床と家具に接して、家具本体を支えます。

大きな役割を果たしています

これら台木は工場などで生産されます。
しかし実際には、箪笥や戸棚、またキッチンなど、設置場所との高さが合わない事もよくあります。
その場合計測してみたら、寸法に誤差が出ている場合もあります。
しかし台木自体によって調整は可能です。
特にキッチンにおいては、この台木によって高さ調節は行っていましたが、現在のものは本体と一体になっている型が増えています。
独立で存在するよりも、このように本体と一体になっているほうが、扱いやすいのではないでしょうか。
後で修正をするのも大変です。ですので、これも時代の流れなのでしょう。
そしてキッチンについてですが、この台木は家具の一番下に置きます。
その高さはだいたい10cm程度になります。
しかし台木を置く事により、キッチンの部分がデッドスペースになる場合もあります。
そこでキッチンでの収納を多くし、この台木に着目したのがスライド式の台木収納です。
これなら、いつもは使用しない食品のストックも簡単に行えます。
またデッドスペースも解消されます。
ですので、キッチンのスペースでお悩みの方は、一度このスライド式の台木収納を見てみるのもいいでしょう。
最近はとても便利な家具も増えてきました。
それゆえ、私たちもそれぞれの用途に合った物を選択していく必要があります。
そうする事で、効率的に物を使用できます。
その意味でも、この台輪というのは大きな役割を果たしているのではないかと思います。

「ワードサーチ」は日常雑学・各種専門用語や業界用語などの意味を初心者にも分かる様に解説している用語集サイトです。
IT用語、お金・投資用語、ビジネス用語、日常雑学用語等を調べる際にご活用くださいませ。

日常雑学用語

ビジネス用語

IT用語

お金・金融用語

このページの先頭へ